今回はExcelスキルを身に付ける上で重要な2つの大切なことをご紹介します。
これだけを徹底して行けば自ずと最短距離でExcelスキルが身に付きます。
Excelのスキルは大前提として意識しないと身に付かない
まず初めに知っていただきたいことは、Excelスキルを身に付ける上での前提です。
おそらく多くのビジネスマンの方が日常的あるいは時々でも業務上でExcelを触っているかと思います。
しかし、触っている時間に比例してExcelのスキルが伸びるわけではないのです。
Excelのスキルを身に付けるにはもちろん日頃から触れている時間は必要になりますが、何よりも身に付ける意識が大切になります。
つまり量より質が大切になってきます。
なぜExcelは触っている時間に比例して身に付かないのか?
それではなぜExcelに触れている時間に比例してスキルが身につかないのでしょうか?その理由は、以下の3点です。
- 同じ作業をするにしてもExcelの操作方法は複数存在する
- Excel自体がある程度直感的に行いたい作業が行えるUIになっている
- 企業であれば既に必要なExcelは構築されている
こうした理由のため、非効率的な作業を行なっていても業務自体は問題なく進行することが出来ます。
つまり、非効率な作業を行なっていても問題は無いため、意識しないと非効率的な同じ作業の繰り返しになるため、成長が無いのです。
Excelを身に付けるために大切な2つの姿勢
それではExcelスキルを身に付けるために必要な2つの姿勢についてご紹介します。
それは以下の2つの姿勢です。
- 検索力(なるべくググる)
- マウスを使用しない(実践して体に覚え込ませる)
この2点です。それぞれについて詳しく説明していきます。
検索力(なるべくググる)とは?
まず検索力について説明します。
これは一言で言うと、「やりたいことをググって見つける力」のことです。
Excel上でやりたいと思ったことの大抵は機能として存在していて、ショートカットも大抵存在するのです。
つまりやりたいと思ったことを検索して、そこに辿り着くことが出来れば1つスキル・知識が身に付くのです。
例えばvlookupを知らない人がvlookupの持つ機能がExcel上で出来るのかを調べたいとします。表から表にデータを移す作業を毎日やっているとします。
ひたすら地道に表Aのデータを表Bのデータに移す作業をしている人がいるかもしれません。
その場合、「Excel 別の表からデータを参照する」などと検索するとvlookupの記事に辿り着くことが出来るかと思います。
ここに辿り着いて、それを試すことが出来れば毎日の作業が圧倒的に効率化するのです。
これは「Excel 別の表からデータを参照する」と、調べたいことを言語化して目的の機能に辿り着いた結果、つまり検索力が為せる結果なのです。
vlookupの体得必須の関数です。
【vlookup】Excel関数、初心者〜中級者の関門の使い方
マウスを使用しないとは?
次にマウスを使用しないとはどう言うことか説明します。マウスを使わないとはつまり、
マウスを使わないでキーボード操作でなんとかすることにより、実践して体に覚え込ませる
と言うことです。
マウスを使用したら大抵の機能が使えてしまうことがExcelの良い点でもあり悪い点でもあります。
そして、これまでマウスでやっていた作業をキーボード操作に変えようと思うと、最初の方は毎回抵抗があるかと思います。
しかし、抵抗のある期間を乗り越えると、キーボード操作を徹底した方が効率化出来るため、圧倒的に作業スピード・出来ることが増えます。
また、マウスを使わないと、キーボードでどのように操作すれば良いのか調べるきっかけになります。
つまりマウスを使わない意識をすると、以下の2点の効果があるのです。
- キーボードでの操作方法を嫌でも調べて覚えるようになる
- 覚えたキーボード操作を繰り返すことにより意識しないでも発動することが出来るようになる
こちらも例えば、日頃表を作成する時に、罫線を掛けたり、文字の色を変えたり、背景色を変える、シートの名前を変えるなどの作業をマウスを使用して作業していたとします。
毎回範囲の選択をマウスを使用して行い、マウスを使用して1つ1つの作業を行ってたことも、全てキーボード操作だけで、キーボードから手を離さずに行うことができるのです。
考えただけで圧倒的に作業が効率的になると思いませんか?
ちなみに上記作業は全て1つのショートカットキーで行えます。
【セル移動、複数選択、シート移動】Excel上での移動を効率化しよう
まとめ
私自身も新卒で広告代理店に入社した当初はExcelも全く使えませんでしたが、仕事の大半の時間でExcelを使用して、早くこなさないと膨大な仕事量を紹介することが出来ず、どうしても作業を効率化する必要があったため、これらのことを意識した結果Excelのスキルが身に付きました。
Excelスキルを身に付ける上で重要な2つは、
- 検索力(なるべくググる)
- マウスを使用しない(実践して体に覚え込ませる)
です。この2つを意識するだけで、日頃触っているExcelに対して、質のよい練習をすることが出来るため、継続的に急角度で成長することが出来るのです。